ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

北の大地でファミキャン!

7歳5歳男児2人を引き連れたキャンプ初心者母ちゃんの記録

[北海道立オホーツク公園てんとらんど①]雨予報の中…

3連休に、はるばる網走まで遠征してきました~!
北海道立オホーツク公園てんとらんどのオートキャンプ場です\(^o^)/

てんとらんどは去年に続き2回目。
とにかく冒険の森の大型遊具が子供達のハートを掴んで鷲掴みで笑
絶対!また連れてきてね!!と言われていたので…
今回も、長男は行く前からものすごく楽しみにしてました♡




しかし、行く前から天気予報は雨…☂

札幌が雨だったら行くのは中止しよう!と夫と決めていたんですが、
朝の天気は微妙~な曇天。。。
結局、予定より2時間遅れの朝8時に札幌を出発しました。




予定通りに行けば5時間で着くので、途中の休憩を入れても14時過ぎには着くかな~?
うちは夫が遠出嫌い運転嫌い、私が遠出好き運転好き、なので、
だいたいハンドルキーパーは私です(^_^;)
それにしても長距離移動なので、今回ばかりは夫に頑張ってもらいましょ!

でも去年の道東旅行は夫が留守番だったので、
札幌→網走→知床→釧路→札幌と全部私が運転したんだよなぁ~、、、
日程は強行の1泊3日!!!自分すげーな笑





札幌から遠軽までは途中トイレ休憩もありながら高速(無料区間含む)で一気に行って、
遠軽のコープでお昼休憩して、そこで夫に運転交代~。
美幌の肉の田村でお肉を買って、てんとらんどに着いたのは結局15時前くらいでした





ここはサイトが広いから本当に快適♡
今回はトイレのど真ん前笑、P8でした。

[北海道立オホーツク公園てんとらんど①]雨予報の中…

子供が「おしっこ!」言ってもすぐ行けるし、便利ではあるけど、
夜になるとトイレに来るキャンパーさんが気になり始めました(+_+)
良し悪しだけど、やっぱ夜中とかトイレ近いのは安心だし、うちは良かったかな?




カマボコテント設営2回目の今回は、当たり前だけどロープも張るので、
完了まで40分ほど~(子供の相手をしながら)

[北海道立オホーツク公園てんとらんど①]雨予報の中…





で、今回はチーズタープ初陣!!
前回千歳で張れなかったこれ↓ね

[北海道立オホーツク公園てんとらんど①]雨予報の中…





駄菓子菓子…

[北海道立オホーツク公園てんとらんど①]雨予報の中…

チーカマスタイル、、、どうにもこうにも張れません笑
一旦挫折して、私は細々とした作業するために残って、
夫と子供達は楽しみにしていた冒険の森へ。




でもね、インスタでは一人でもできた、とか、小学生+ママでできた、
とかの方もたくさんいらっしゃるし
私一人でも絶対できるはず!!という強い信念のもと、、、

[北海道立オホーツク公園てんとらんど①]雨予報の中…

やりきりました!!!!

本当は背面にもポールを立てて、カマボコテントへの負荷を軽くする予定だったんだけど
それがどうしてもできずに、なんとなくテントが歪んでしまった。。。





これは、DODのビックタープポールを真ん中にして、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タープポール DOD ビッグタープポール XP5-507-WD ウッド【VF】
価格:4560円(税込、送料別) (2018/7/17時点)





両端はナチュラム別注のユニフレームスチールポールの240cm使用で、
10cmの傾斜付ける感じです。
背面には本当はもう1本のDODビックタープポールを200mにして入れるつもりでした。
テントとタープに隙間を作るにはどうすれば良いんだ~要研究です…

あと、私のイメージではタープ下がもっと広々かなぁ?と思ったのに
これはそうでもなくって、やっぱ張り方なんだよなぁ~
しかし背面にポール入れたらもっと狭くなるんじゃ…???うーん(+_+)??







私がタープを張り終わると同時くらいに、
遊具で遊んでていて頭をぶつけたと言って泣きながら戻ってくる長男。
どれだけ強くぶつけたのか、たんこぶがすごいことに(´;ω;`)

夫も見てなかったみたいで、泣きべそかきながら報告に来て、
がーって大泣きしたわけでもないからものすごい心配しました。。。
結果、次の日には腫れも引いて、本人も元気いっぱいですが、
あの時は本当に心配した(>_<)頭だからさぁ~





ちなみに私一人で頑張ったチーカマスタイルは
夫はそんなに感動してくれませんでした(≡д≡)







その後はBBQして~、、、
会社の近くにも肉の割烹田村あるけど、美幌の企業だったのね、知らんかった。
お肉は美味しかったんだけど、なにせ子供達の要求が激しいので
なかなか味わって食べるとかは難しいです、、、

[北海道立オホーツク公園てんとらんど①]雨予報の中…

途中で次男は力尽きて寝てしまいました(+.+)(-.-)(_ _) ..zz
温泉に行こうと思ったのに、お預け。。。





それにしてもタープ下散らかってるなぁ~

他のキャンパーさん達みんなおしゃれなので、うちもなんか整理グッズ投入したいな。。。
こないだだいずさん記事アップしてらしたゴミ箱代わりの防水バッグは
残念ながらニトリで見つけられずだったので、ゴミ箱対策含めて
なにか考えなくちゃ!!目指せおしゃれキャンパー!←無理

あと、これビッグタープポールに無理やりランタン下げてるけど、
ランタンのデザインも微妙だし、今にも落っこちちゃいそうだし、
この辺もね…おいおい…(´・ω・`)







夜は長男とシャボン玉をして~

[北海道立オホーツク公園てんとらんど①]雨予報の中…

その後、夫と長男は虫捕りにでかけましたが、
30分もしないうちに夫の背中ですやすや眠りながら長男帰還笑






カマボコにしたので、いつも使ってたスクリーンタープを出さなかったんだけど、
夜に資材を車に積まなきゃ駄目になったのが大変だったなぁ…
カマボコに入れちゃえば良いんだろうけど、
ゆったり夜くつろぎたかったのでね、、、でもこの先どうしようか悩み中です。





そういえば、リビング部分の半分をお座敷スタイルにしたんだけど、
今まで寝袋の下に引いてたキャプテンスタッグのマットを引いてみたら
めっちゃ暖かくてぽかぽかで不思議だったな~発熱してるみたいだった。。。










②へ続く…




















同じカテゴリー(☆キャンプレポ☆)の記事画像
しのつ公園キャンプ場 | 子供が喜ぶ遊具あり!水遊びもできて夏に最適!【紹介編】
2019/6/29-30【ほたるの里オートキャンプ場】②二日目は晴天!
2019/6/29-30【ほたるの里オートキャンプ場】①コテージ利用でキャンプ
2019/5/24-25【ベルパークちっぷべつキャンプ場】今年初キャンプ!
[芦別市健民センターオートキャンプ場③]モモンガに遭遇☆
[芦別市健民センターオートキャンプ場②]大当たりの温泉♡
同じカテゴリー(☆キャンプレポ☆)の記事
 増毛リバーサイドパークオートキャンプ場へ行ってきました! (2020-08-25 11:44)
 しのつ公園キャンプ場 | 子供が喜ぶ遊具あり!水遊びもできて夏に最適!【紹介編】 (2020-07-09 09:09)
 2019/6/29-30【ほたるの里オートキャンプ場】②二日目は晴天! (2019-07-02 09:00)
 2019/6/29-30【ほたるの里オートキャンプ場】①コテージ利用でキャンプ (2019-07-01 09:45)
 2019/5/24-25【ベルパークちっぷべつキャンプ場】今年初キャンプ! (2019-05-27 13:06)
 [芦別市健民センターオートキャンプ場③]モモンガに遭遇☆ (2018-08-16 12:02)



コメント
お疲れ様でした~
チーカマスタイルって大変そうですね!
タープもろくに張れない私にはすごい難解そうに見えます。
続編も楽しみにしています~♪

tacctacc
2018年07月17日 12:34
サチさんテントランドお疲れ様でした。
長距離運転無事で何よりです。
道北では有名なキャンプ場ですよね♪

テントもタープも上手に張れてるんじゃないですか?
とっても格好いいと思いますよ。
そそ、肉の田村はそこなんですw
以前は平岡にもあったのですが、その頃は良く行ってました。
お洒落キャンプはみなさん永遠のテーマです。。。

ハントハント
2018年07月17日 13:15
>taccさん

みなさん簡単に設営してますが、私にはかなりの大仕事でした
もうちょっと研究してササッと立ち上げられるようにしたいです!

サチサチ
2018年07月18日 08:47
>ハントさん

超絶長距離運転だったので、ヘトヘトでした(^_^;)
上手に張れてますか?嬉しいいいい!一人でかなり頑張りました!!

割烹田村、私は行ったことないですがよく領収書が回ってきます笑
お肉美味しかった(気がするけどよくわからん)♡

来年の今頃はおしゃれキャンパーの仲間入りしてたいぞ!←無理

サチサチ
2018年07月18日 08:51

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
[北海道立オホーツク公園てんとらんど①]雨予報の中…
    コメント(4)